|
この間、思い切ってボーナスでマッサージチェアを買いました。仕事から帰ってお風呂に入り、ビールを飲んだ後、テレビを見ながらマッサージチェアで揉んでいると、ついつい気持ち良くなって、いつの間にか寝てしまっています。一日の疲れも取れて至福のひと時です。日中は婆さんもよくこのマッサージチェアで寝ています。やはり、気持ちいいのでしょうね!買って良かったと思います。
購入のきっかけは、家には爺さん婆さんがいて、私たち夫婦も40代となり、体の疲れが溜まった大人が4人もいます。名目は、両親へのプレゼントと言う事でしたが、本音は家電量販店で暇つぶしにたまたま座ったマッサージチェアが、あまりに気持ち良くて虜になってしまったからでした。最初は、『うわっつ、高けえ!どうせこんなの年寄りがやる物だろ』と、バカにしてたのですが、実際にやってみると肩が楽になり、体が軽くなっていました。思いがけない効果に『これは、どんな理由を付けてでも買わねばなるまい』と、決心したのでした。
さて、購入を決心したのはいいが、量販店には沢山のメーカー、グレード、デザイン、価格の物が並べてあり、どれが一番いいのか分りません。『こうなったら、片っ端から全部体験してしまえ!』という事で量販店を2軒ハシゴして、3時間耐久マッサージの始まりです。
お客様へ!マッサージ機の使用は、お一人様15分以内で・・・と、表示した注意書きも何のその、チラチラと横目で見ている店員を無視して、高いのも安いのも全部クリアしてしまいました。私が身を持って体感したノウハウを皆さんにもお知らせ致します。
まず、量販店へ行くと数十台のマッサージチェアが、展示されていました。だいたい、価格帯別に似た様なグレード別に並べてあります。グレードは見ればだいたい分りますが、肝心の揉み心地は、やってみなければ分からないので、とにかく端から順にやって見ました。みると有名メーカーの物や知らないメーカー、ビジュアル的に高級そうな物、アタッチメントの一杯付いた物なんかがあります。座ってみて、気持ちいい物は、じっくり体験、ダメだなと思ったのは即ヤメして何台か試して行くうちに大体いいなと思う物が絞れてきました。
私が選び出した数台は、ほぼ2つのメーカー(FAMILYとフジ医療器)の物でした。他のメーカーと何処が違うかと言うと、まずシートの厚みや作り、揉み玉の大きさや当たり方、コースのプログラム、そしてトータルした揉み心地です。どの分野に於いても専門的に研究・開発している所はあるもので、この2社はマッサージチェアでは、老舗にあたります。それ程、積み重ねて来た実績が違うのでしょう。
今度は、この2社に絞って話を進めましょう。見た目は良く似た製品の様に見えますが、それぞれのメーカーには特徴があります。
まずフジ医療器ですが、こちらはエアーバッグを多用して揉み心地はソフト、ふくらはぎ・おしり・腰や背中にもエアーバッグがあり、体を押す様に、絞る様に揉みほぐしてくれます。これがなんとも気持ち良く、マッサージ師が手の平で丁寧に揉んでいる感じで1日数回の使用でも痛くなりません。このメーカーはエアーバッグが中心で、その使い方がとても上手です。デザインや内部構造は、こちらからご覧頂けます。⇒
★東の横綱・フジ医療器の内部構造★
次に紹介するのはFAMILYです。こちらも、ふくらはぎ・おしり・腰などにエアーバッグをふんだんに使ってあります。揉み心地は、足・おしり周りはソフトで背中周りは、しっかりとしています。このメーカーは肩や背中・腰を指圧する揉み玉の使い方が絶妙で、凝った所をマッサージ師さんがピンポイントでグリグリやってくれてる感じがします。ただ、1日に数回の使用だと背中が痛くなるかも知れません。でも、コリにこった体には、これ位の刺激が丁度良いのかも知れません。デザインや内部構造は、こちらからご覧頂けます。⇒
★西の横綱・FAMILYの内部構造★
【上位機種】30〜50万円
スタンダードとの違いは、シートや肘掛けの材質がデラックスで高級感が漂っています。装備にも追加機能があり、足裏は勿論の事、腕や首筋・鎖骨の辺りまで揉む機能があったり、シートが暖かくなったり音楽が聞けたりする物まであります。各社あの手、この手で色々と考えていますが、中には必要ないのでは?と言う機能もあったりします。当然その価格は恐ろしく高いです。
★フジ医療器の上位機種★
★FAMILYの上位機種★

【お手頃な機種】15〜30万円
価格を抑えた分、腕揉みや足裏や暖房などが省略されています。それでも肝心のプログラムコースや強さの段階調節などは健在です。私的には、腕はそんなに凝る箇所では無いのでいらないし、暖房も必要ないです。シートの作りも安っぽくなく、リクライニング機能も付いているので、これ位のモデルで充分だと思います。
★フジ医療器・このあたりの機種がムダが無くベストチョイス★
★FAMILY・このあたりの機種がムダが無くベストチョイス★
【少しでも安く買いたい方には】
私の場合、価格は抑えたいがグレードは落としたくなかったので量販店で揉み比べてこれだと決めた同じ機種の中古品をオークションで見つけ出して落札しました。新品価格が30万円位の物でしたが、7万5千円で落札できました。その価格差:22万5千円です。(ただ、電気屋さんではなかったので保障の点が気になりますが・・・)でも、届いた実物を見ると、とても満足しました。こんな風にオークションで安く購入するのもいいかと思います。
★マッサージチェアのオークションはこちらから↓ (そのまま入札も出来ます。)
【補足】
私は、この2社のうちから価格の都合でFAMILYの方を買ったのですが、僅かに価格が高い分、フジ医療器の方が揉み心地が優しく上品だった様に思います。一日何回でも使用できるのが、その証拠です。
製品の機能とその価格は、比例します。やはり、良い物は高いのです。
皆さん、初めてエアコンを買った時の事を覚えていますか?最初は、その価格の高さに驚き躊躇しましたが、買ってみるとこんな便利な物、どうしてもっと早く買わなかったんだろって思いましたよね!あの時と全く同じで今ではマッサージチェアの無い生活って考えられないです。恐らく体中コリまくって病気になってしまうのではないだろうか?
あと、マッサージチェアって部屋にあると結構大きいですよ。使用するには畳1帖くらいのスペースが必要で、重さも100kgぐらいはあります。使い始めると、コースで15分位はかかるのでテレビと向かい合わせて設置するとヒマを持て余さなくて済むでしょう。
大体、この辺りかな?と思う製品は、おおよそ30万円位しますが、10年使えば1年あたり3万円です。うちの場合で計算すると、大人4人が毎日必ず使っています。1年3万円だから1人あたり¥7500です。
一人一回¥100で計算しましょう。4人で一日¥400です。1年ならば¥146000となり、2年で元を取っちゃいますね!
これは、買わねば!!
|
携帯版はこちらから⇒ 《モバイル》得する!くらしの情報ネット!
【免責】
当サイトを利用して、いかなる不利益・損害、期待した効果が得られなかったとしても一切責任を負いません。全て皆様の自己責任に於いて行動して下さい。
[リンクについて]
当サイトはリンクフリーとなっております。 どのページに於いてもリンクを貼っていただく際に許可は必要ありません。
【著作権について】
当サイトの内容を勝手に転載することを堅く禁止します。記載した内容のコピー及び参考なども合わせてご遠慮下さい。
リンク用バナー⇒ 
|
★☆★『得する!くらしの情報ネット!・TOPへ』★☆★ |